xRの世界 | The world of xR (xReality)

拡張現実 Augmented Realty/仮想現実 Virtual Reality/複合現実 Mixed Reality の技術がもたらす DX(デジタルトランスフォーメーション)

2016-01-01から1年間の記事一覧

視覚障害者のための人口視覚技術搭載カメラ OrCam "says visually-impaired man fitted with OrCam"

イスラエルを拠点として2010年から製品を開発し販売している OrCam社。今までも何度も紹介しているが、進化を続けているようだ。このメガネをかけて対象物を見るだけで、その文字を読み上げてくれる。AIなどの技術を併用することで、より一層実用的な製品に…

オルタナティブガールズの「VRラウンジ」が8月下旬公開

すぐそこに女の子がいるような臨場感を体験できるモードを搭載した、美少女バトルRPG オルタナティブガールズ シリーズの「VRラウンジ」が8月下旬公開予定という。 みるボックス / Milbox 新品価格 ¥1,000から (2016/8/14 21:17時点) 「これまでキャラクタ…

実際の移動なしでも英国横断が体験できるVR(仮想現実)

エアロバイク+VR でイギリス国内を旅行することができる「仮想旅行」の事例。実際にエアロバイクに乗るのではなく、ジムなどで利用されている機器を利用し、ペダルを回すことによりVR上の映像が変わっていく。まるで本当に旅行をしているような体験ができそ…

Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを制作するために知っておきたい100のテクニック

Unreal Engine 4だけでなく、他の技術を使用した際にも参考になりそう。酔い止めコンテンツ制作など...

Hololens(ホロレンズ) を使用した情報の可視化

Hololens(ホロレンズ)を使用することにより、目で見える機器の情報をグラス上に可視化表示することができる。ハンズフリーで操作ができるため、機器に直接手を触れる必要が無い点がメリットとなるなるだろう。 Hololens @femtolab.ca: week 4, basic laser l…

バイク用のスマートヘルメットを開発したSKULLYが、クラウドファンディングで調達した資金を使い込み、操業停止?

SKULLYといえば、本ブログで2014年8月に紹介したことがある、バイク用のスーパーヘルメット SKULLY AR- 1 を開発・販売する新興企業だ。 (過去記事:http://development.blog.shinobi.jp/Entry/8159/)。「ヘルメット自体が軽量で耐水性であり、防曇、防眩性…

仮想現実トレーニングにより、身体麻痺の改善を向上させる研究が進行中

VR(Virtual Reality=仮想現実) の一般向け利用は、エンターテーメント分野、動画鑑賞やニュース配信分野への導入が多いが、医療分野(外科治療、精神面での治療などさまざま)など、人々の人生や生活に深く関係する利用シーンが徐々に増えている。 www.afpbb.c…

HoloLens でポケモンGOを実現するとこんな感じになるかも!

予想通り社会問題にまでなっているPokemonGo(ポケモンGO)。無作為に人が集まるような設定を無くし、公式エリアでのみ人が集まるこようなルールがそろそろ必要であることを認識する時期に来ている。運営側には自主的な対策を期待したいところ。 最初に空間の…

患者の治療の不安や痛みを緩和するVR(Virtual Reality) 拡張現実 AppliedVR

AppliedVRは、患者に医療処置に伴う痛みや不安を管理するための薬物を含まない代替手段を提供している。研究を40年も重ね、AppliedVRは鎮静剤への依存を軽減させるしくみをVR技術で実現したという。 VR技術は、実際に体験することができないことを仮想体験す…

スマートフォンを使用したVR(拡張現実)で、ここまでできる!建築資材企業KNAUFのVR利用

建築資材を提供する企業KNAUF(クナウフ)は、壁材などを販売する1932年にドイツで設立された世界的に展開し、その歴史も長い。耐震性、断熱性、耐熱性の高い資材を生み出し続け人々の生活を支えている。 日本では、「自分の会社は保守的でなかなか新しいこと…

Pokémon GO (ポケモンGO) 以前に活躍した 位置情報+アイテム獲得系アプリ

ようやく日本でも、2016年7月22日(金)から公開が始まった、Pokémon GO (ポケモンGO) 。筆者もとりあえずやっておかなくては...と思い、夕方にAppstoreからインストールしてピカチュウ1匹だけだがゲットしてみた。筆者がこのブログでPokémon GOを紹介したの…

Unreal Engine4を使った業務向けのショー・リール - Unreal Engine Enterprise Show Reel - Summer 2016

3DCG空間やさまざまなオブジェクトの制作を可能とする、アンリアル・エンジン4。IKEAなども配置シミューレーションでHTC VIVEを使用したVR(仮想現実)での活用を始めている。 リアルな3DCG:トヨタのクルーガー ヘリコプターもリアル HTC VIVEで内側を体験で…

遊園地で採用される仮想現実+ジェットコースター - Virtual Reality Achterbahnfahrt im Europa Park

遊園地「ヨーロッパ・パーク・ルスト」のアトラクション「アルペン・エクスプレス」では仮想現実機器GearVRを使用し、ジェットコースターと仮想世界を関連させるという試みを行っている。見えている世界は、現実の景色ではなく3DCGで展開される仮想世界とい…

テクノロジー・イベントで実施されたシーメンスの仮想現実コンテンツ - VR siemens June 2016 - Event Technologies

2016年6月に開催されたテクノロジー・イベントでは、シーメンスがVR技術を使用した仮想展示を展示した。サムスンのGearVRを使用した、比較的簡易なタイプで映像を360度で体験できるというもの。イベント会場で大量のGearVRを用意してリアルな世界を体験して…

VRを使用した新感覚の体験型マシン - ICAROS - Active Virtual Reality

GearVRを装着するところまでは通常のVRと変わらないが、ここで紹介する装置は未来的なスポーツを体験することが可能となっている。単に体を鍛えるだけではなく、ゲーム感覚で楽しみながら行える点が良い。専用の広い部屋が必要になるだろう。 まるで空を飛ん…

商品購入における購買意欲の変化を科学的に調査することが可能となる、脳波センサー+AR/VR技術

Revolutionary Application Combines Neuroscience with AR/VR With Significant Implications for Retail Industry ここでは、脳神経科学と商品購買との関係性を調査することが可能となりつつある。ここでは、脳波センサーとHoloLensを使用した検証の様子を…

自動車展示を個人の部屋で実現するVR(仮想現実)技術 - Automotive Virtual Reality Experience

自宅に自動車展示場がやってきた!このようなことだけでなく、自動車の色を変えた操作することも可能となる。これからの大型商品販売は、どこでも・いつでも展示会場へ案内できることが必要になりそうだ。 HMDを装着すると、そこには仮想世界の空間と自動車…

新しい時代の「飛び出す絵本」は、AR(拡張現実)でもっと楽しめる。

ここで紹介する、魔法の絵本 - MAGIC BOOK (DAS MAGISCHE BUSH)は、従来の紙が飛び出すタイプではなく、スマートフォンのARアプリを使用したものだ。各ページのストーリーが3DCGアニメーションで表示され楽しめるような仕組みになっている。 こちらが絵本の…

ニューヨークとニュージャージー州の高級不動産販売のための3Dバーチャルリアリティ(VR)

ここでは、ニューヨークとニュージャージー州で高級不動産販売を支援するために、オキュラス・リフトの利用が行われている事例を紹介する。 販売している不動産の周りの様子をVRで散策したり、実際に家の中を歩き回って内覧することが可能となる。また、シス…

奴隷制度の時代のことが展示される博物館で導入されているVR(仮想現実) - Slave Market Museum

Slave Market museum .. 奴隷制度の時代のことが展示されている博物館でVR(仮想現実) が導入されている。 博物館内の壁の地図にタブレットをかざすとARで昔の様子を知ることができる 仮想現実では、360度の動画で体験することができるようだ。 Galaxy Gear V…

人体模型を仮想現実で体験する - Virtual Reality of Human Anatomy

仮想現実の空間の中に入り込み、その中で人体のしくみを勉強することができる。模型を持ち運ぶ必要もなく、ハードウェアさえあればどこでも見ることができるメリットがある。また、実物の模型とは違い、さまざまな視点で見ることができる。 Oculus (オキュラ…

Vuforia Studio Enterprise - 企業向けの3D-ARの導入を容易にするツールをPTC社がLiveWorx2016で発表

米PTCは、2016年6月10日に開催されたLiveWorx 2016において、企業向けの拡張現実(AR)利用を容易にすることができるツール「Vuforia™ Studio Enterprise」のリリースを発表した。 このVuforia Studio Enterpriseは、PTCの3D CAD可視化・イラスト作成ソフト…

仮想空間の宇宙に現れる、ぬりえARの生物たち - モスクワで開催されたイベントで利用

大型画面に映し出された映像空間に子供たちがぬりえ台紙に塗っ紙の上の生物たちが3DCGで出現し、大画面の中を動き回るインタラクティブサイネージ。今年、モスクワで開催されたイベントで展示された。 いろいろな生物のイラストが印刷されたぬりえ台紙に、女…

スマホケース型 の 簡易HMDメガネ [Telmu 3D VR] を試してみた!

最近は、いろいろなタイプの HMD が発売されていますね。興味はあれど、個人で試す程度であると、10万円以上の出費はなかなか厳しいところ。 私は先日3,000円位で購入できるプラスティック製の [VR SHINECON]を購入したが、これは持ち運ぶことはまずできない…

進化した飛び出す絵本 - Peronio Pop-up Book - AR(拡張現実) と VR(仮想現実)で気軽に楽しめる!

Peronio というアプリを紹介します。公開されてから半年以上経っているこのアプリは、PTCのVuforia を仕様したAR技術と、VR技術のどちらでも簡単に楽しむことができるハイブリッド型となっています。ここでは、子どもが簡単に楽しめるこのアプリを実際に試し…

Google I/O 2016で紹介されたプロジェクト・タンゴ - Introducing Project Tango Area Learning - Google I/O 2016

Google の Project Tango は、リアルタイム3D認識技術を使用し空間内の認識とラッキングが行えることで有名だ。この技術を使用したスマートフォンがLenovoから一般向けに発売される日が待ち遠しい。 これには、空間そのものを記憶することができる "Area Lea…

ルーマニアの病院が子供の神経運動リハビリに採用している、VR(仮想現実)システム

ルーマニアのブカレストにある Neuropsyhomotric Clinical Rehabilitation Center では、発達障害等の子供たちに対する神経運動のリハビリのため、2014年から新しい方式を採用している。 子供たちにとってこのような治療はとても過酷で肉体的にも精神的にも…

VR(仮想現実)で体験するロッククライミング

北米、ヨーロッパ、およびアジアの山の自然の美しさを体験しながら征服することができるVRコンンテツ。探検しながら景色を楽しんだり、リーダーボード上の最高得点や登頂時間を競うことができる。Crytek社が開発したオキュラス向けの正式なアプリとして公開…

高齢者ケアのためのVR(バーチャルリアリティ)技術の活用 (by Solis)

VR(仮想現実)技術の活用は、あらゆる分野で始まっている。ここで紹介するSolisVRは、サムスンのGearVRを使用した、高齢者ケアのためのVRだ。実際に行くことが出来なかった場所、行ってみたい空間を仮想体験することにより、満足感を提供したり、心を豊かにす…

NBCスポーツとNextVRが、ケンタッキーダービーのライブ放送をVRで実施

ケンタッキーダービーは有名なチャーチルダウンズ競馬場のトラックで行われている、アメリカで最もよく知られた競馬イベントの一つ。VRが競馬のライブイベントで採用される初の事例になるという。 NBC Sports and NextVR to Present 2016 Kentucky Derby Liv…