xRの世界 | The world of xR (xReality)

拡張現実 Augmented Realty/仮想現実 Virtual Reality/複合現実 Mixed Reality の技術がもたらす DX(デジタルトランスフォーメーション)

2013-01-01から1年間の記事一覧

Lumus Unveils DK-40 Projection Glasses

As Google’s Glass continues to develop, competitors are already standing by to give it a run for its money. The Lumus DK-40 promises full augmented reality support for its pair, meaning that unlike Google’s headset which slides in notifica…

Moana – My Ocean Exhibition - AR体験型の海洋生物展示会

オークランド博物館の海洋展示会で拡張現実技術を使用した体験の提供 Go behind the scenes of our marine exhibition Moana -- My Ocean and hear how Flightless have developed a tiny holdfast teeming with life though the power of augmented reality…

Tangible Augmented Reality action figure ――【初音ミク】触って動かせるARフィギュア

本物の可動フィギュアと同じように、手足を直接触って動かすことが出来るARフィギュ­ア。ARマーカ―を部品化することで自由自在に関節を動かすことがきるようになっている。電脳メガネ(OculusRift)と組み合わせて、本物のフィ­ギュアと同じように遊ぶことが出…

AR Museum in Japan- Seeing Objects Moving, 2013 - もの みる うごく AR美術館

スマートフォンのAR技術で体験する、新しいアートの様子が見られるビデオを紹介。画像認識タイプのAR技術を使用して実現している。専用アプリを起動し、展示物にカメラを向けると絵画やイラストが動きだすというもの。 (via YouTube by Masayuki Akamatsu)

Rehabilitation support robot "R-cloud" makes muscle movement visible - 埼玉大学の腕力強化用ロボット

埼玉大学が腕の筋肉のリハビリ用の装置を展示した、その効果を可視化するための方法として拡張現実の技術が用いられた。このような利用方法には有用性を感じる。 Saitama University R-cloud http://robotics.ees.saitama-u.ac.jp/e... DigInfo TV - http://…

Miniature Robots Follow A Hand-drawn Circuit Translating Color Into Sound - 塗った線に沿って音を奏でる装置

描かれた線に沿って動き回る幾つかの種類のサウンドメーカーとしての装置。線の上にカラーペンで自由に模様を描くことで、奏でる音が変化する想像的なロボット。 Yuri Suzuki's latest artwork involves mini robots following a hand drawn circuit, turnin…

Evolution of the Ugly Christmas Sweater - クリスマスはセーターで暖まる?

A combination of Christmas sweaters and smart phones, it could become a warm feeling. The method that has been used in such prior magazine advertising. Idea of fun. スマートフォンとクリスマスセーターの組合わせで、暖かい気持ちになれるかも。…

Loft (ロフト)のクリスマスデザイン紙袋からサンタが出現?!

Loft (ロフト)のクリスマスデザイン紙袋にスマートフォンをかざすと素敵なスペシャルコンテンツがあらわれます。ARショッパーズは限定配布とのこと。お早目に!ナレッジワークス提供のミューアライブで体験できます。 浦和PARCOのサイトより http://urawa.pa…

Vuzix M100 Smart Glasses now available - HMDのM100が販売開始

Vuzix M100 の販売が開始されたようだ。1000ドルと、某HMDより500ドル安価という。実用化のためには、省電力化が課題となるだろう。まずは、BtoB向けから導入が始まることだろう。 The Vuzix M100 can be paired with an Android phone or even an iPhone us…

GoPro and Google glass for training Doctors - 手術のトレーニングで使用されるグーグルグラス

医療現場でこそ新しい技術が生かせる場面が多々あると思う。ここで紹介するのは、HMDであるグーグル・グラスで手術のトレーニングを行うというものだ。 This video illustrates how we use the GoPro Hero 3 camera and its private wifi link to directly o…

The British Musuem: five lessons in augmented reality - 大英博物館でARを使用した体験提供

英国の大英博物館 パルテノンギャラリーで、芸術を楽しむための仕掛けとしてサムソンのタブレットが用いられている。古代エジプトをARで楽しみながら体験できるというものだ。 DOOR BEN DAVIS, DECEMBER 4TH, 2013 Since 2009, the British Museum has educa…

ファミリーマートの「艦隊これくしょん キャンペーン」- ARで「艦むす」が楽しめる

ファミリーマートは2013年11月29日、艦隊育成オンラインシミュレーションゲーム「艦隊これくしょん(艦これ)」のオリジナルグッズが当たる「艦隊これくしょん キャンペーン」を同年12月3日から30日にかけて、全国の同社店舗で実施。店頭などのポスターなどを…

Squama: 透明度がプログラムできる未来の窓

Squamaは部分的な透明度を自在に制御することができる「未来の窓」。東大の暦本純一博士が製作された透明度をAPI経由で自由に制御できるというもの。開放的な空間でもプライバシーを守ったり、景色を制御したり、日陰や日照を自由にコントロールすることがで…

GE Meets Glass - GEが飛行機のエンジン整備にHMDを使用したデモビデオを公開

HMDは、2014年から急速に利用が進むといわれているが、それはまんざら噂だけに終わらないかもしれない。プライバシー、バッテリー、代替品の問題が解決できるシチュエーションであればHMDの導入は徐々に進むであろう。ハンズフリーで瞬時に情報を音声検索し…

2D+3D互換の多重化ディスプレイシステム - Multiplexing display system-compatible 2D+3 D

2D+3D互換の多重化ディスプレイシステム は、利用者の視点に立った、自然に使えそうなシステムではないだろうか。画期的です。 神奈川工科大学 白井研究室が開発した「2x3D」は、2Dで視聴したい人と、3Dで視聴したい人が同時に同じスクリーンを見ることがで…

fuseproject diagnoses illness + treatment with kernel of life - 先進国のための、検査キットとしてのガジェット

「発展途上国の病気のためのクラウドベースの検査および治療 ​​システム」 ウェアラブル機器は、血液、唾液、尿や息をテストすることができるという。検査結果は、遠隔から行い患者の継続的な監視が可能となる。モバイルアプリケーションのブルートゥースを…

TAKE YOUR WORLD FROM PHYSICAL TO DIGITAL WITH 3D SCANNING - Sense 3D scanner

ハンディタイプの3Dスキャナと3Dプリントの利用イメージが分かるビデオ。人の全身やキャラクタなどを3Dで気軽に残せるなら、普及することは間違いないだろ。 TAKE YOUR WORLD FROM PHYSICAL TO DIGITAL WITH 3D SCANNING Capture your world in 3D and disco…

Arkadia - Virtual Zoo - 商業施設のイベント広場に仮想動物園

9周年を迎えるアルカディアショッピングモールに設置された大型スクリーン。そこには巨大な動物たちが次々と現れ、一緒に遊んでいるような楽しい体験を提供。 For the 9th birthday of the Arkadia Shopping Mall, Lemon&Orange prepared interactive enter…

LiveAvatar Broadcast Augmented Reality - World, Meet S.E.A.N - コミックイベント会場でインタラクティブAR

2013年にロンドンで開催された、コミックコン。大型モニターの前に立つと、自分の横にはいないはずの、映画のキャラクターなどが3DCGアニメーションで出現する。 LiveAvatar Broadcast Augmented Reality - World, Meet S.E.A.N from Appshaker Ltd on Vimeo…

AR(拡張現実)技術を用いる「FUJITSU Software Interstage AR Processing Server」と連携する運用管理ソフト

富士通は11月25日、システム運用管理ソフトウェアの最新版「FUJITSU Software Systemwalker Centric Manager V15」を発売した。Systemwalker Centric Managerは、システム全体の資産情報と監視情報を統合管理できるソフトウェアで、AR技術をもった他システム…

「東京モーターショー 2013」(11月23日~12月1日)のAR展示紹介

11月22日から東京のビックサイトで開催されているTOKYOモーターショー。社内のスタッフが視察に行った際に得たAR情報を紹介。 UDはエンジン別に3タイプのAR。小型化、ハイパワー化、クリーン化を訴求。iPadをエンジンにかざすと、ミニトラックが出てくる…

Evena Medical Eyes-On - smart glasses for doctors - 静脈を正確に確認することができるAR-HMD

エプソンMoverioをEvena医療病院専用にカスタマイズした製品を開発。このHMD(ヘッドマウントディスプレイ)をかけて患者の静脈を正確に確認することができるとのこと。 The company introduced Evena Medical augmented reality glasses for hospital staff. …

大阪府が広報誌の「府政だより」でARアプリを導入

日本では、広報誌や情報誌などに画像認識タイプのARアプリを使う事例が増えている。広報誌などの紙媒体とARを組み合わせることで、紙面では伝えきれない情報やメッセージが伝えられることがメリット。日本の主な新聞社でも拡張現実は採用されている。安価で…

Technology with a Bite - 香港科学館の恐竜博でAR体験ができる

香港科学館の恐竜の展示にいて拡張現実技術を使用した体験を提供している。iPadのカメラで科学館の入り口をかざずとテプラノドンが出現、そして展示物の骨の外観をかざすとまるで生きていように肉と皮膚が再現される。とても先進的な科学館だ。 Fossils leap…

Speaker Profile – Mads Haahr, Haunted Planet

ホーンテッド・プラネットは、スマートフォンの>ロケーションベースの拡張現実技術を使用した推理アドベンチャーゲーム。位置情報に基づいて出現するAR幽霊などからヒントを得て、謎を解いていくというものだ。 Mads Haahr is a Lecturer in Computer Scienc…

SUZUKI LAUNCH FIRST MOTORCYCLE AUGMENTED REALITY - 英国スズキがARを使用した商品訴求のためのアプリを公開

英国のスズキが、精密なバイクの3DCGを楽しめるARアプリを公開した。スマートフォン向けの専用のアプリをダウンロードし、指定のイラストにカメラをかざすと 新V-Strom 1000の3DCGが表示され、楽しむことができる。大きなサイズで印刷すると実物大で見ること…

Snap Unique Photos at Marina Square’s Augmented Reality Winter Wonderland this 2013 Christmas!

マリーナ・スクエアというショッピングセンターで、スマートフォン向けのARで楽しみを倍増。ARで表示されたサンタやトナカイと一緒に写真が撮れるというもの。 Christmas! A season that brings families and friends together for great photo shoots. This…

Fitting Reality for Google Glass - Google Glass でショッピングというシチュエーション

アパレル店舗内で、彼女のために洋服を選びプレゼントするまでの場面をGoogle Glassで。バーコードを認識して洋服を選んだあと、離れた場所にいる彼女自身にフィッティングした写真を見せて購買につなげる、Fitting Reality社からの提案。 Fitting Reality i…

Shopkick's shopBeacon (iBeacon/BLE) Trial Live at Macy's in SF

Shopkickは、2013年11月20日にすべての主要な小売店で初のiBeacon導入を実現した。その名前は、ShopBeaconと呼ばれ、現在はメーシーズ·ヘラルドスクエア、ニューヨーク、ユニオンスクエア、サンフランシスコでのクローズドベータトライアルに展開していると…

Re+Public: Moto Wall Digital Mural - 壁面絵画と空間を活かした創造的なARアプリ

セントルイスのモト博物館の壁に巨大なイラストが描かれた。この壁の絵にスマートフォンのカメラを向けると、そこには存在しない「動くオブジェが出現する」楽しいアート。 一部のデジタル形状は、物理的なスペースの周りを移動して表示し触れることができる…